協力業者会による施工体制

HOME | 技術 | 施工体制

PRODUCT


現場を知り直接施工すること

一般的な設計事務所は、デザインなどの設計業務のみを担当し、施工は建築会社が担当することがほとんどです。
しかしroomzは、新潟県内であれば施工についても基本的に自社で請け負います。
 

現場スタッフ打ち合わせ風景

 
その理由はいくつかあるのですが、ひとつには、美しいデザインは、詳細なところ、つまりディティールまでを含めた現場での施工に大きく影響する、と考えているからです。そこをないがしろにすると、いくら費用をかけて良い材料や設備を採用しても、結果としてデザインのクオリティが高い建物にはなりえません。
最初にデザインをする際にも、現場での施工のことまでイメージして設計することも質の高い建築においては必要なことだと思います。
 
また、施工まで請け負うということは、耐震や断熱などのお客様の安心感や住み心地にも、こだわることができるということもあります。roomzが、デザインだけでなく、性能にもこだわる提案をしていることと、設計だけでなく施工も行っていることは大きく関係していると思っています。
また、実際の現場ではそれを施工する職人さんや業者さんの仕事も非常に重要です。roomzでは協力業者会「roomz ship」があり、現場で施工する職人さんや業者さんとも密なコミュニケーションを図り、スムーズにお客様の現場が進行するような体制も整えています。
 
もちろん、建築地が遠方で、施工を自社で担当できないこともあります。その時は、できるだけ施工に信頼をおける会社に依頼するようにしています。
SE構法を採用している工務店さんは、施工レベルも意識も高い会社が多く、特に重量木骨プレミアムパートナーの会社さんには、安心感を持って施工を担当していただいています。
その時でも、自社で施工している手法を元にスムーズに工事が進むように監理が可能です。
このように、設計業務のみを担当する場合でも、施工まで自社で行っている強みを生かしたご提案ができると考えています。

協力業者会 ルームズシップ

 
星野建築事務所では、更なる品質の向上のため協力業者会「ルームズシップ」を作り、業者間のコミュニケーションをはかると共に、定期的に安全大会を行い、安全や品質の向上を目指しています。現在62社が加入しております。
 

協力業者会 ルームズシップ 会長あいさつ

 
協力業者会で、現在会長をしています小林です。
星野建築事務所とは20年近くお付き合いをさせて頂いています。
約60社。様々な分野の建築業者で構成している協力業者会roomzshipですが、星野建築事務所の社員さんはもちろんのこと、各業者間でも交流や情報の交換を定期的に行っています。
お客様に満足していただけるためには、星野建築事務所の皆さんと我々建築業者のより良いコミュニケーションが大変重要と考えています。
 
小林電気工事 小林元気
 
 
 
 

協力業者会 ルームズシップの主な活動

安全大会

現場での安全やマナーの向上を目指し、職長、職方を対象として安全大会を行っています。

優良職方表彰

模範的な行動をした職方を表彰する「優良職方表彰」を年1回行っています。

現場パトロール

6月と12月に建築中の現場のパトロールを行い、現場の安全確認を行っています。現場での改善すべき情報は会全体で共有されます。

定期役員会

ルームズシップ役員では、定期的に役員が集まり、会の運営や、工事品質の向上など話し合います。

roomzがこだわる建築の技術

ACCESS

〒950-0948 新潟市中央区女池南3-5-1
TEL 025-281-1599
FAX 025-281-1598

CONTACT

お仕事のご依頼やご相談、ご質問等の際は
お気軽にこちらからお問い合わせください